タイトルの通りですが、2年以上放置していたドラゴンクエストXをちょっと再開してみようかなぁと思った話です。
昨年11月頃にノートPCが1台壊れてしまいまして、放置していたんですが年末年始の休みに入るというタイミングでようやく代替で1台ノートPCを買ってしまったんですよ・・・。
スペックは
Intel Core i3-4005U 1.7GHz
メモリ:4GB
ハードディスク:500GB
DVDスーパーマルチドライブ
外部GPU:なし
液晶:15.6インチ
解像度:1366×768
プリインストール:Windows 7 Professional 32bit(Windows 8.1 Pro 64bit ダウングレード)
という感じで、ちなみにNECのVersaProという法人向けのノートPCです。法人向けと言いつつ普通に量販店で買いました(笑)。
スペック違いですが、実物はこんな感じです。CeleronモデルでもWindows 8.1 Pro 64bitのリカバリーディスク付属なので、メモリさえ増設すれば結構使えると思います。4万円切っててコスパも良いです。
CPUはCore i3ですが、これでも我が家では最新鋭かつ最速です(^^;
しかも余計なプリインストールソフトがほとんどなく、素に近い感じがナイスです。だから一般向けのLavieではなく、わざわざVersaProにした理由はそこにあります。
おまけにメモリも奮発して8GBを1枚増設して、合計12GB。ただしNECのカタログスペックではメモリ上限は8GBとなってますが、12GB認識出来てるので16GBでも認識はしそうです。
あと買ってみてわかったのは、メモリの交換とハードディスクの交換がネジを数本外して蓋を開けるだけという超楽勝仕様だったので、将来的にSSDへの換装やメモリ16GB化する場合も簡単です。
幸いこのVersaProはWindows 8.1 Pro 64bit版のリカバリーディスクが付属しているので、サクッとWindows 8.1 Pro 64bitをインストールし直し、すぐWindows 10 Pro 64bitにアップグレードしました。
アップグレードも特に引っかかるようなところもなく、すんなり終了。メモリを奮発したおかげで割と快適です。
で、ふとドラクエXのベンチマークテストをダウンロードして、実行してみた結果・・・。
解像度640×480の標準画質の結果。
解像度1280×720の標準画質の結果。
高望みしなければ、意外と行ける雰囲気。
そりゃあデスクトップPCで、ビデオカードのすげぇ良い奴があれば最高画質であっても、もっといい結果が出るのでしょうけど、個人的には最高画質までは求めてないし、可能な範囲で遊べればいいかなという程度しか望んでません。
この結果を見て標準画質で案外悪くない結果なら遊んでみてもいいかもと思い、Windows版の無料体験版をインストールしてみました。
冒頭で「2年以上放置していた」と書いてるように、ドラゴンクエストXはWii版で少しだけ遊んでたのですが、ここ数年テレビの前に行ってゲームをやるという習慣がなくなってしまい、自然とやらなくなってしまって結果利用券の購入もストップして放置・・・。
久しぶりに遊んでみると、結構いろんなことが増えていたりしててビックリした話はまた次回にでも。
【こちらも要チェック!!】
GEARBESTのオトクなフラッシュセール特設ページこちら!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingのオトクなクーポンコード情報はこちら!
スポンサーリンク
この記事が面白かったな〜と思ったら、ランキング応援お願いします!



