ちょくちょく割引クーポンコード情報が届きますので、ご紹介しておきたいと思います。
今回は、このブログでも実機レビューをやっているOnePlus 3の割引クーポンコードと、最安値で買えなくて悔しいぜってあなたにお届けする、Xiaomi Mi NoteBook Air 12インチモデルの最安値と同じ値段で購入できる$10割引クーポンコードのお話です。
まずはOnePlus 3から行きましょう!
ちょうどフラッシュセール中で、11/9現在の価格が$459.99なんです。
Expansysは品切れ中、Etoren.comもブラックは在庫ありですが価格は$522なので、GearBestのフラッシュセールの方が現時点では安いです。
そんなタイミングで出て来るクーポンコード「GBOnePluss」を使うと、さらにお安く$438.99で購入できます(カートに入れて確認済み)。
私個人的にもOnePlus 3はかなりお気に入りの1台なので、これはお薦めしたいです!
なお、OnePlus 3のクーポンコードの利用上限は100と聞いています。
OnePlus 3 4G Smartphone – GRAY
お次は、私も個人的に1台欲しいなーと思っているXiaomi Mi Notebook Air 12インチモデルです。
ちょうど開催中のGearBest 11.11 Sales Stormでは、Windows 10 Home Chinese Versionが$509.99で購入できるとありましたが、その割引クーポンコードはもう全て取られてしまい、使えません。
もう1つのNOT ACTIVATED WINDOWS 10 HOME ENGLISH VERSIONは、わざわざ”NOT ACTIVATED”と書かれている部分が気になりますが、こちらは$519.99となっています。
今回頂いた割引クーポンコード「xiamiair」を使うと、GearBest 11.11 Sales StormでWindows 10 Home Chinese Verが売られていたのと同価格$509.99でNOT ACTIVATED WINDOWS 10 HOME ENGLISH VERSIONが購入できてしまいます。
ただし、英語版のWindows 10はちゃんとインストールはされているけど、オンライン認証(アクティベーション)はやってないから、自分でWindows 10のライセンスを調達しないといけないようですので、$50ほど高くはなりますが、やっぱりHome Chinese Versionを買って、日本語OSに入れ替える方がいいかなぁって感じか・・・。悩ましい。
※ちなみにWindows 10 Home Chineseを日本語のWindows 10 Homeに入れ直す方法はググれば出てきます。
あるいは、Windowsのライセンスを買うくらいなら、いっそUbuntu Linuxとかインストールしちゃうとかもいいかも。販売ページにあるYouTubeの動画、あれ気になるんですよね。USBブートでUbuntuを起動してましたが、ちゃんと内蔵ディスクにUbuntuをインストールすると、どの程度動作するものか興味ありますねぇ。
Xiaomi Air 12 Laptop – NOT ACTIVATED WINDOWS 10 HOME ENGLISH VERSION SILVER
こちらはクーポンコードありませんが一応。
Xiaomi Air 12 Laptop – WINDOWS 10 HOME CHINESE VERSION SILVER
【こちらも要チェック!!】
GEARBESTのオトクなフラッシュセール特設ページこちら!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingのオトクなクーポンコード情報はこちら!
スポンサーリンク
この記事が面白かったな〜と思ったら、ランキング応援お願いします!



