Geekbuyingも早速Xiaomiの新モデルのプレオーダーの受付を始めていました。
Mi Mix 2とMi Note 3は発表されたてですが、その少し前に登場したAndroid One搭載のMi A1も含めて特設ページが作られています。
3機種それぞれに割引クーポンコードがそれぞれ用意されていますが、特設ページでシェアしないとクーポンコードが表示されない仕組みになってるので、一度twitterやfacebook、Google+のリンクをクリックする必要がありますので、一応記事内では書かないことにします。
Mi Mix 2
まずは今回の新作で最もキレッキレなMi Mix 2から。
ちょこっとサイズダウンはしてますが、3面ほぼベゼルレスデザインは健在で、中国のあちこちのメーカーから似た感じのベゼルレスで低価格スマホを続々と登場させたことからもその影響はかなり大きかった初代Mi MixからバトンタッチのMi Mix 2ですが、相変わらず現時点最強スペックを盛り込んできただけでなく、液晶も18:9に対応させてきました。
なんとなくですが、この画面比率18:9の液晶を使ってるスマートフォンが増えてきてるので、この次のトレンドになっていくのでしょうね。
Mi Mix 2(6GB/64GB)のプレオーダー価格は日本円表示にすると73,185円ですが、割引クーポンコード適用で71,728円となります。
Mi Note 3
続いて、モデルチェンジはしたものの、スペックアップしたのかしてないのか、なんだかよくわからなくなってしまったMi Note 3です。
Mi Note 2の特徴だったデュアルカーブディスプレイを捨てて、思いっきりMi 6に寄せてきた感じの外観になりました。
デュアルカメラ搭載なので、背面から見たらパッと見るとMi 6と区別がつきづらいかも?
一応小さい方がMi 6で、大きい方がMi 6 Plusだっけ・・・、いやMi Note 3という感じです。
価格はと言いますと、日本円表示で54,917円と出ており、ちょうどフラッシュセールをやってて5万円くらいで売ってるGEARBESTより高い感じがしますが、割引クーポンコード適用後の価格になると47,856円と大幅に安くなります!
Mi A1
最後にXiaomi初のAndroid One搭載スマートフォン、Mi A1です。
Mi 5Xをベースにして、MIUIではなくAndroid Oneを搭載している、ある意味では変わり種な1台です。
しかしながら、OSがほぼ素のAndroidでアップデートもGoogleがリリースする形になるので、MIUIが苦手な人、日本語化が面倒くさいけどXiaomiのスマートフォンを使ってみたかったという人には逆に一般的なAndroidの感覚で使えてすんなり受け入れやすくてうってつけの1台かなと思います。
価格は日本円表示にすると24,432円ですが、割引クーポンコード適用後の価格は23,871円となります。
あんまり下がりませんが、ちょっとでも安くなるなら歓迎ですね。
【こちらも要チェック!!】
GEARBESTのオトクなフラッシュセール特設ページこちら!
Banggoodで今使える割引クーポンコード情報
Geekbuyingのオトクなクーポンコード情報はこちら!
スポンサーリンク
この記事が面白かったな〜と思ったら、ランキング応援お願いします!



